グーグルアナリティクス設置時に注意しておきたいこと - 黄助のネットビジネスですんげぇ役に立つブログ

黄助のネットビジネスですんげぇ役に立つブログ ホーム  »  アクセスアップ »  グーグルアナリティクス設置時に注意しておきたいこと

グーグルアナリティクス設置時に注意しておきたいこと

アナリティクス設定時の落とし穴

こんにちは、黄助です。


先日、グーグルアナリティクスを使って、
アクセス解析して、戦略を立てちゃいましょう!

とお伝えしました。

FC2でアクセス解析をGoogle analyticsさんにやってもらう


さっそく、アクセスを設置してみて、
とりあえず、そのブログにアクセスして、

「これ本当に設置されているのだろうか・・・」

などと思い、一晩待ってみる・・・。


翌朝、仕事から帰り、帰宅してみると、

「おぉ!アクセスが来ている!!!!????」

(どこのどいつだ?)

って、解析を見てみても、誰かは、わかりません。


でも、実はそれ、「自分のアクセスだったりして・・・。」(笑)


なーんてね、ことにならないように、
今日は、グーグルアナリティクスを設定したときの
注意点をお伝えしたいです。


前置きが長くなりましたが、やることはとってもシンプルです。

普段使っているブラウザに、「グーグルアナリティクスでのアクセス除外」の設定を
行えばOKなんです。


その手順は、下記のサイトへアクセスし、ダウンロードするだけ!

Google Analytics オプトアウト アドオン

これは、ブラウザ毎に設定するので、
あなたが普段使っているブラウザに入れておくだけで、
本来グーグルアナリティクスに残る記録から除外されます。

これで、あなたのIPアドレスが静的だろうが、動的だろうが、
あなたからのアクセスを除外することができます。

おそらく他の人のブログやサイトへ行くときも、
同様に記録に残らないでしょう・・。


他の人のサイト、ブログへ行く時に、アクセス記録が残らないのは、
ちょっと残念かなーなんて思います。

自分がされた場合を考えるとね!

ま、でも簡単なんで、やってみてください。



                      黄助 


追伸


今日の記事も役に立ったと思ったら、
1クリックの応援よろしくお願いします。
⇒ 人気ブログランキング




関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

トラックバック

http://kisukenoblog.blog.fc2.com/tb.php/46-6816fe44